All · 2023/08/25
葛飾北斎「富嶽三十六景/神奈川沖浪裏」英語通称「Great Wave」(1831頃)も「福島汚染水」によって永遠に汚されてしまった。

All · 2023/08/22
・In Giappone, la distruzione delle università, chiamata come riforma universitaria, è stata attuata dal 1993, quasi contemporaneamente al mio trasferimento a Roma in marzo 1995, e, in aprile 2004, poco prima che ho conseguito il dottorato di ricerca con una tesi sui bronzi greci, il sistema di università statali sono stato completamente cambiato. ・Di conseguenza in poi, il numero di posti di professore a tempo pieno ha continuato a diminuire, e i nuovi ricercatori dottorati hanno ora un...
All · 2023/08/17
le but de la poésie n'est pas, comme dit Baudelaire, de plonger au fond de l'infini pour trouver du nouveau, mais au fond du défini pour y trouver de l'inépuisable - Jean Cocteau 詩の目標は、ボードレールのいうように、無限の底に潜って新しいものを見つけることではなく、限定されたもの(有限)の底に潜って汲みつくせないもの(無限)を見つけることにある。 - ジャン・コクトー

Bronze · 2023/08/16
・昨 2022 年 Bronzi di Riace 発見 50年を記念して記録映画が制作された。Fabio Mollo, Alessandra Cataleta, Semidei(半神たち)。9月に Venezia 映画祭に出品され、その後一般公開される。 ・昨秋 11月に Museo Archeologico Nazionale di Reggio Calabria で 3日に亙って開催された Convegno の機会に、Convegnoのあと主要参加者に対する intervista...
Bronze · 2023/08/09
2023/10/7-8(土日)に Siena 近郊 Montepulciano で古代ギリシアと Donatello のブロンズ彫刻に関する実験考古学の講座が開催される。友人四人の主催。残念ながら私は行けないが、プログラムが送られてきたので掲載する。

Ekphrasis · 2023/07/26
・Villa Adriana 出土のモザイク(Altes Museum Berlin)は前400年頃のゼウクシス「ケンタウロスの家族」(ルーキアーノス「ゼウクシスまたはアンティオコス」3-8の ekphrasis に基づく Botticelli の再現画)の後日談とも解釈できる。Zeuxis では父 Kentauros が仔ライオンを持って子どもたちを脅して楽しんでいたが、母ライオンとその仲間たちが復讐に来た。 ・La mosaïque de Villa Adriana...

All · 2023/07/24
ブロンズないし大理石彫刻で身体に密着した薄いあるいは濡れた着衣を表現することはすでに紀元前5世紀ギリシアで魅力的な造形課題として追究されている。 ① 前470-460年頃の「Ludovisi の玉座」の Aphrodite Anadyomene(海から上がるアフロディーテー)とそれを支える二人の Horai(季節たち)を嚆矢として ② 前420年頃 Paionios が一塊りの大理石から制作した「Olympia の...

Ekphrasis · 2023/07/08
萩尾望都『ピアリス』初出 1994、単行本 2017、未完 ・宇宙が舞台のためか SF 小説に分類される。 ・背景は戦争難民。テーマは時間。ピアリス=過去視、ユーロ=未来視。記憶、予言、夢。 ・モチーフ、イマージュを共有する作品として『スター・レッド』1978-79『残酷な神が支配する』1992-2001『バルバラ異界』2002-05 などを数えることができる。...

All · 2023/06/28
・むかし Venceslas Kruta が前 4 世紀前半に作られた Casque d'Amfreville についての論文でその兜を「問題群の収斂点」としていた (Kruta 1973)。 ・それを承けさらに敷衍して私は Casa dei Dioscuri に描かれていた Andromeda/Perseus がそれまでの Andromeda/Perseus の造形表現すべての収斂点・凝縮点でありかつその後の表現すべての出発点となったことを示した (Hada 1993)。...

All · 2023/06/24
・日本時間 2023.6.23 21:00 – 26:35 に開催された Kyklos 2023 online conference "The Greek Epic Cycle and the Odyssey" を視聴。 ・プログラムを掲載しておく。9本みな面白く刺戟的だった。Philostratos, Eikones 註解従事中の私としては特に最後の話(様々な構成法)に興味を惹かれた。 ・今のところアーカイヴでも視聴可能↓

さらに表示する